カンタン入力1分!無料会員登録で葬儀費用が最大15万円引き

葬儀・家族葬ブログ

Blogs

家族葬の知識

2023.03.08

密葬とはどんな葬儀?家族葬との違いやマナー、注意点を解説

facebook

twitter

line

密葬とは

少し前は多くの関係者が集まって大々的におこなう「一般葬」が主流でしたが、最近は、親しい方々で故人様をお見送りする「家族葬」を選ばれる方が増えています。同じように親しい方々のみで行う「密葬」も昔からある葬儀スタイルですが、家族葬とはどんなところに違いがあるのでしょうか。

今回は「家族葬」と「密葬」の違いについてお伝えしたいと思います。

家族葬と密葬の違いとは

いずれも親しい方々でおこなう少人数の葬儀ということで混同されてしまいがちなのですが、家族葬と密葬には決定的な違いがあります。
密葬とは、一般参列者をお招きして行う葬儀の前に、ひっそりと親族だけでお見送りをする葬儀のことをいいます。つまり本葬とセットでおこなわれるので、後日必ず関係者向けの葬儀またはお別れの会などが設けられます。しかし同じように身内や親族でクローズドでおこなわれる家族葬はそれだけで完結しているので、後日改めて一般むけに葬儀の場を設けることはありません。

密葬が行われるケースとは

芸能人や著名人、大企業の社長などがお亡くなりになった場合に、よく密葬が行われることがあります。葬儀に多くの参列希望者が予想される場合、準備にもかなりの時間がかかってしまいます。そのため、残されたご家族や親しい方々がゆっくりと故人様とのお別れができる場として、葬儀の前に別途、密葬をおこなうケースが多いのです。

家族葬が行われるケースとは

一方で家族葬は、「身内だけで見送りたい」「形式にとらわれず自由な葬儀がしたい」「少人数で見送りたい」などの理由から選ばれているご葬儀ですので、このようなお考えをお持ちの方であればどなたでも家族葬を執り行うことができます。また別途一般参列者向けの葬儀を行う必要もなく、それだけで完結するご葬儀です。

栃木・茨城・静岡の葬儀なら家族葬のタクセル

密葬の流れは通常の葬儀と変わらない

密葬は参列者が限定されるだけで、ご臨終から火葬までの流れは通常の葬儀と変わりません。

密葬の流れ

ご臨終▷▶︎葬儀社へ連絡▷▶︎葬儀社へ連絡▷▶︎搬送・安置▷▶︎打ち合わせ▷▶︎納棺▷▶︎お通夜▷▶︎葬儀・告別式▷▶︎出棺・火葬
※お通夜を省略して1日で執り行う場合もあります。

密葬で注意すべきこと

参列者を限定して行う密葬には、いくつか注意点があります。

・参列者以外には知らせないようにする。
通常の葬儀は広くたくさんの人に訃報をお知らせしますが、密葬の場合は参列者以外が訃報を知って駆けつけてしまうのを避けるためにも、参列者のみにお伝えします。

・参列者が口外しないよう、密葬であることをお伝えする。
案内状などに密葬であることを明記し、情報を外に漏らさないようお願いしましょう。

・親族には事前に密葬を行うことを伝えておく。
密葬を行うと本葬まで時間が空いてしまいます。もし家族だけで密葬をおこなう場合、親族や特に親しい方には密葬を執り行う旨をお伝えし、ご理解をいただいておきましょう。

・密葬と本葬で2回分の費用がかかる
密葬は本葬の前に身内などで行う葬儀なので、身内だけの密葬と一般参列客をお呼びする本葬と、必ず2回葬儀を行うことになります。

密葬の費用相場

密葬の費用相場は30万〜100万前後で、参列者の人数やお通夜の有無などによっても変わります。葬儀社のサイトで密葬と銘打ったプランはあまり見かけませんが、費用のイメージは家族葬または一日葬プランを参考にするとよいでしょう。

家族葬のタクセルの家族葬プラン
家族葬のタクセル 一日葬プラン   

また前述の通り、密葬は後日一般参列者を招いた本葬を行うのが前提のため、2回分の葬儀費用が必要になりますが、本葬の費用は葬儀の規模によっても変わります。またお別れ会、偲ぶ会などはホテルなどを会場に会費制でおこなわれることも多いようです。

葬儀費用の内訳

葬儀費用とひとことで言っても、実際はどんな葬儀にするかによって費用に幅があります。特に返礼品や食事の有無、また棺や祭壇のグレードなどでも前後します。

また最近はセットプランが設定されている葬儀社が多いですが、葬儀社に支払うプラン料金以外にも、返礼品や食事にかかる変動費と言われる費用、火葬場に支払う費用、宗教者へのお布施が必要になります。

葬儀費用=プラン費用+変動費+火葬料+お布施

密葬の服装やマナー

密葬の服装はどうすればいい?

密葬は身内や親しい方々が中心の葬儀ですので、どのような服装で参列すればよいか迷われる方もいらっしゃるかもしれませんが、いくら身内だけとはいえ、僧侶をお呼びして行う神聖な儀式には変わりないため、通常の葬儀同様に礼服で参列しましょう。

弔辞は依頼すべき?

一般的な葬儀では、故人様への哀悼の意を込めて弔辞が読まれますが、身内中心の密葬では必須ではありません。基本的に弔辞は家族や親族が読むものではないため、後日行う本葬で依頼するのが一般的です。

香典はどうする?

密葬の場合、香典を辞退するご家族様も多いです。辞退したい場合は案内状などにその旨を書き添えておきましょう。
また参列される方は、香典辞退のご意向がない場合は香典を持参しますが、辞退のご意向がある場合は持参しないのがマナーです。

まとめ

密葬と家族葬は混同されやすいですが、同じ身内中心の小希望な葬儀でも、本葬とセットになっているものを密葬、それだけで完結するものが家族葬というように区別することができます。ただし、葬儀の内容は家族葬も密葬も同じといっていいので、家族葬の費用や流れ、マナーなどを参考にすることができます。

関連記事:家族葬の服装のマナーは大丈夫?正しい服装・靴の選び方と注意点
関連記事:【家族葬 どこまで呼ぶ?】ご参列いただく人の範囲と注意点

密葬は、葬儀に多くの参列者が想定される場合に、本葬よりも前に家族や身内だけでひっそりとお見送りをするために行われるものです。そのため著名人・有名人などの葬儀で密葬が執り行われることが多いです。

栃木・茨城・静岡のお葬式は、「家族葬のタクセル」で。

家族葬のタクセルでは、栃木・茨城・静岡で、密葬や家族葬を安心の低価格で承っています。

家族葬のタクセルのお葬式

✔️年間17,000件以上の葬儀実績あり
✔️少人数でぬくもりのあるセレモニー
✔️お近くの選べる31斎場
✔️費用を抑えたお葬式を実現
✔️葬儀前から法要まで充実のサポート


24時間いつでもご連絡をお待ちしています。

家族葬のタクセルホームページはこちら

facebook

twitter

line