カンタン入力1分!無料会員登録で葬儀費用が最大15万円引き

お急ぎの方へ

Sitemap

  • TOP
  • お急ぎの方へ

もしもの時は、いつでも遠慮なくご連絡ください。
経験豊富なスタッフが、責任を持ってサポートいたします。

突然のご危篤やご逝去でどうすればいいのかわからない。
そんな時はまず家族葬のタクセルにお電話ください。
ご指定の場所まですぐに専門スタッフがお迎えに伺い、
必要なご案内やお手配をいたしますので、どうぞご安心ください。

ご危篤・ご逝去で
お急ぎの方

24時間、365日深夜・早朝でもご依頼、
ご相談を承ります。

24時間、365日深夜・早朝でもご依頼、ご相談を承ります。
どんなことでもご相談ください。

  • ご葬儀のご依頼・ご相談はこちら

    電話をかける

最短で1時間程度でご指定の場所に
お迎えに上がります。

  • Check

    まずは家族葬のタクセルへご連絡ください

    お電話口では「故人さまのお名前・続柄」「お迎え先」「すぐに連絡を取れる方の電話番号」を伺います。

  • Check

    最短1時間程度でお迎えに上がります

    病院や施設、ご自宅など、ご指定の場所へ専門スタッフが伺います。

  • Check

    ご葬儀のお見積をすぐに作成いたします

    他の葬儀社にて故人さまを搬送された後でもお見積・ご相談を承ります。

病院で亡くなられた場合

  • ご危篤・ご逝去

    最後に会わせてあげたいご家族やご親族に知らせましょう。
  • エンゼルケア

    医師が死亡宣告を行ったのち、看護師がご遺体を清めて死後処置を行います。
  • 葬儀社へ連絡

    葬儀社へ連絡して、ご遺体の搬送準備を進めます。
  • 葬儀社へ連絡

    医師から死亡診断書を受け取ります。死亡診断書がないと死亡届の提出や火葬許可証の発行ができません。
  • 退院手続き

    搬送車が到着するまでに荷物をまとめ、入院費の支払いや医療スタッフへの挨拶を済ませます。
  • ご搬送・ご安置

    ご遺体を安置するご自宅や斎場へ搬送し、ご葬儀まで適切にお守りします。

ご自宅で亡くなられた場合

  • 警察を呼ぶ

    入浴中の事故や突然死などの場合は、救急車ではなく警察へ連絡しましょう。警察が来るまでご遺体を動かしてはいけません。自宅療養などでかかりつけ医がいる場合は来てもらい、死亡診断書を発行してもらいます。
  • 実況見分・事情聴取

    実況見分やご家族への事情聴取を行い、事件性の有無を調べます。
  • 葬儀社へ連絡

    葬儀社へ連絡して、ご遺体の搬送準備を進めます。
  • 検死

    警察医のいる機関へご遺体が搬送され、死因の特定を行います
  • 死亡検案書の受け取り

    事件性がないと判断されれば死体検案書が発行されます。死体検案書は死亡診断書と同じ公的証明力を持ちます。
  • 葬儀社へ連絡

    葬儀社へ連絡して、ご遺体の搬送準備を進めます。
  • ご搬送・ご安置

    ご遺体を安置するご自宅や斎場へ搬送し、ご葬儀まで適切にお守りします。

ご危篤・ご逝去の際にご準備・ご用意いただくもの

ご準備
●現金 ●認め印(死亡届の提出に必要) ●退院のお洋服(病院によりお着替えを行う場合がございます)
ご対応
●ご親戚、親しい方へのご連絡 ●菩堤寺へのご連絡 ●町内や会社なども必要に応じてご連絡

ご注意いただきたいこと

  • 病院によっては霊安室に携帯電話の電波が入らない場合がございます。お電話の際には電波の入る場所でおかけください。
  • 病院によってはすぐにご遺体の搬送を求められる場合がございますが、まずは慌てずに家族葬のタクセルへご連絡ください。
  • 病院と提携している葬儀社を紹介されることがありますが、お断りしても失礼にはあたりません。
  • ご葬儀の日まで、ご自宅以外の安置施設で故人さまをお守りすることも可能です。ご相談ください。
  • 他の葬儀社にてご安置後もお見積・ご相談を承ります。費用や内容を比較してお選びください。

他社様にて

  • 他社様にて施設やご自宅に安置後でも、お見積・ご相談も承ります。比較してください。

費用・プラン

Plan

  • 直葬・火葬プラン

    お通夜や告別式などの儀式を省き、火葬のみを行うプランです。

    会員登録 + 資料請求 + 事前相談割引価格

    76,000円〜

    (税込8.36万円〜)

  • 一日葬プラン

    お通夜を行わず、一日で行う少人数のご葬儀です。

    会員登録 + 資料請求 + 事前相談割引価格

    210,000円〜

    (税込23.1万円〜)

  • 家族葬プラン

    ご家族様など親しい方々を中心に執り行う2日間のご葬儀です。

    会員登録 + 資料請求 + 事前相談割引価格

    340,000円〜

    (税込37.4万円〜)

  • 福祉葬プラン

    生活保護を受けている方を対象とする、火葬のみのプランです。

     

    実質のご負担額

    0円〜

よくあるご質問

Q&A

お問い合わせ・ご相談
家族葬のタクセルは、なぜ葬儀料金が安いのですか?

安かろう悪かろうではなく、現代の家族葬のあり方を独自に追求した結果、良質なサービスを私たちが思う適正価格でのご提供を実現することができました。

インターネット上で葬儀の仲介業者が存在することを知りましたが、通常の葬儀社との違いは何でしょうか?

インターネット上の葬儀仲介業者の場合、実際の葬儀は提携先の下請け葬儀社に委託されるため、「どの葬儀社が対応するのかわからない」というご不安を抱かれる方も少なくありません。一方、家族葬のタクセルでは、葬儀前のご相談から葬儀後の法要に至るまで、すべて自社スタッフが一貫して対応いたします。そのため、質の高いサービスと手厚いサポートが可能です。お客様のご不安にも迅速に対応し、安心してお任せいただける体制を整えております。

お迎え・ご安置
逝去後、自宅に安置ができません。

家族葬のタクセルの安置施設をご利用くださいませ。お近くの安置施設をご紹介させていただきます。病院へのお迎え、ご安置は24時間365日、深夜早朝でも専任スタッフが対応させていただいております。

入院先の病院は、提携の葬儀社が決まっているようです。

病院によっては提携している葬儀社を紹介される場合がございますが、ご家族様の意向でお断りできます。提携の葬儀社が、搬送料金や葬儀費用の明細を分かりやすく説明してくれるかなどを確認してから、依頼される事をお勧めします。提携の葬儀社の説明だけでは良し悪しが分からない場合は、家族葬のタクセルへご相談ください。24時間365日専任スタッフがサポート致します。

準備・お打ち合わせ
葬儀費用は実際に終わってみないと分からないと聞き、不安を感じています。

お客様から最も多く寄せられるご不安が「費用」に関することです。家族葬のタクセルでは、「プラン共通セット」に加え、お客様のご希望に応じた「お料理」や「葬儀会館使用料」などをもとに費用を算出し、事前に1円単位まで明確なお見積りをご提示いたします。ご説明のない追加費用を、後から請求することは一切ございませんので、どうぞご安心ください。

葬儀の日程はどのようになりますか?

お寺様のご都合や火葬場・式場の空き状況を確認のうえ、日程を決定いたします。もちろん、ご家族様のご意向も大切にしておりますので、ご希望がございましたらスタッフまでお申し付けください。できる限りご希望に沿えるよう調整させていただきます。