
静岡県浜松市には、火葬場と葬儀場が併設された雄踏斎場と、火葬場のみの施設である浜松市斎場、三ヶ日斎場、浜北斎場、天竜斎場、春野斎場、佐久間・水窪斎場の合計7つの火葬場(市営斎場)があります。
今回は、浜松市で火葬を行う場合に利用できる火葬場の施設概要や利用料金、アクセスなどの情報をまとめました。浜松市でご葬儀を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
雄踏斎場の施設概要
雄踏斎場は、火葬場・式場・霊安室・待合室を完備した斎場です。式場と火葬場が併設されているため、お通夜・告別式・火葬を1箇所で行うことができます。
【所在地】浜松市中央区雄踏町宇布見6098-3
| 概要 | |
| 火葬炉 | 大型炉4基 普通炉10基 | 
| 待合室 | 和式4室(各24畳・50人) | 
| 利用時間 | 9:00~ 17:00 ※通夜室は終日 | 
| 休場日 | 1月1日、友引の日 ※友引でもお通夜はできます | 
| アクセス | 【バスで】 遠鉄5番乗り場「(20)志都呂宇布見線」つるが丘入口下車、徒歩15分【電車で】 JR舞阪駅下車、遠鉄「(20)志都呂宇布見線」舞阪駅北口よりつるが丘入口へ | 
| 駐車場 | 普通車32台・バス2台 | 
|  | 【静岡県浜松市西区の斎場】雄踏斎場のアクセスや利用料について 雄踏斎場は静岡県浜松市西区にある公営斎場です。 火葬場と葬儀式場を兼ね揃えた斎場で、ご葬儀から火葬までをスムーズにおこなうことができます。 | 
浜松市斎場(臨時運営中)
浜松市斎場は、2024年9月から2027年6月まで(予定)老朽化による施設の劣化のため建替え工事を行っています。期間中は臨時待合棟と臨時駐車場にて運営を継続します。また、新施設建設後は、現在の火葬場は解体される予定です。
臨時運営にあたり、以下の変更点にご注意ください。
・大型車両の導線の制限から、マイクロバスより大きい車両は利用できません。
・事務所は臨時待合棟1階です。
・タクシーをご利用の場合は臨時駐車場で乗降をお願いします。
・臨時待合棟をご利用の際は、火葬棟まで移動が必要です。
・安全に配慮した運営を計画しておりますが、工事の進捗や現場の状況により変更する場合があります。
【所在地】
臨時待合棟:静岡県浜松市中央区住吉1丁目11−5
臨時駐車場:静岡県浜松市中央区住吉1丁目11−5北側
火葬棟:静岡県浜松市中央区中沢町47−1
| 概要 | |
| 火葬炉 | 火葬炉 14基 動物炉 2 基 | 
| 待合室 | あり ※臨時運営期間につき火葬場まで徒歩での移動が必要です。 | 
| 利用時間 | 9:00~ 17:00 ※通夜室は終日 | 
| 休場日 | 1月1日、友引の日 | 
| アクセス | 【バスで】 遠鉄14番乗り場「(8)せいれいまわり富塚じゅんかん線」、「(51)せいれい浜松泉高丘線」浜松学院大住吉下車、徒歩5分【電車で】 遠鉄八幡駅下車、徒歩25分【お車で】 浜松IC、浜松西ICから浜松市街地方面。国道152号を遠州信用金庫付近で西へ曲がる。25分 | 
| 駐車場 | あり ※臨時運営期間につき、マイクロバスより大きいバスは利用不可 | 
三ヶ日斎場の施設概要
三ヶ日斎場は火葬場のみの施設です。葬儀・告別式を行う場合は、別途葬儀場の手配が必要です。
【所在地】浜松市浜名区三ヶ日町宇志815-1
| 概要 | |
| 火葬炉 | 火葬炉 2基 動物炉 1基 | 
| 待合室 | 1室 ※火葬場とは別棟 | 
| 利用時間 | 8:30~ 17:00 | 
| 休場日 | 1月1日、友引の日 | 
| アクセス | 【バスで】 遠鉄15番乗り場「高町聖隷三方原気賀三ヶ日線」三ヶ日行き三ヶ日支所下車、徒歩10分 【電車で】 【お車で】 | 
| 駐車場 | 普通車6台 ※バス不可 | 
浜北斎場の施設概要
浜北斎場は火葬場のみの施設です。葬儀・告別式を行う場合は、別途葬儀場の手配が必要です
【所在地】浜松市浜名区宮口4831-170
| 概要 | |
| 火葬炉 | 火葬炉 2基 動物炉 1基 | 
| 待合室 | 9室(50名収容4室/36名収容5室) | 
| 利用時間 | 9:00~ 17:00 | 
| 休場日 | 1月1日、友引の日 | 
| アクセス | 【バスで】 遠鉄「浜北駅」前から浜松バス「染地台あらたまの湯」線 【電車で】 【お車で】 | 
| 駐車場 | 普通車50台・バス4台 | 
天竜斎場の施設概要
天竜斎場は火葬場のみの施設です。葬儀・告別式を行う場合は、別途葬儀場の手配が必要です。
【所在地】浜松市天竜区二俣町阿蔵553-19
| 概要 | |
| 火葬炉 | 火葬炉 3基 | 
| 待合室 | 2室(各50名収容) | 
| 利用時間 | 9:00~ 17:00 | 
| 休場日 | 1月1日、友引の日 | 
| アクセス | 【バスで】 天竜浜名湖鉄道「天竜二俣駅」より阿蔵口バス停下車(2分)、徒歩20分【電車で】 天竜浜名湖鉄道「天竜二俣駅」下車、徒歩30分。 | 
| 駐車場 | 普通車15台・バス2台 | 
春野斎場の施設概要
春野斎場は火葬場のみの施設です。葬儀・告別式を行う場合は、別途葬儀場の手配が必要です。
【所在地】浜松市天竜区春野町宮川1740
| 概要 | |
| 火葬炉 | 火葬炉 2基 | 
| 待合室 | 2室(各30名収容) | 
| 利用時間 | 9:00~ 17:00 | 
| 休場日 | 1月1日、友引の日 | 
| アクセス | 【電車・バスで】 遠鉄「西鹿島駅」前から、遠鉄バス秋葉線「春野支所」下車(60分)、徒歩10分 | 
| 駐車場 | 普通車30台 | 
佐久間・水窪斎場の施設概要
佐久間・水窪斎場は火葬場のみの施設です。葬儀・告別式を行う場合は、別途葬儀場の手配が必要です。
【所在地】浜松市天竜区佐久間町中部604
| 概要 | |
| 火葬炉 | 火葬炉 2基 | 
| 待合室 | 1室 | 
| 利用時間 | 8:30~ 17:00 | 
| 休場日 | 12月31日午後・元日 | 
| アクセス | 【バスで】 遠鉄バス佐久間線「中部口」下車、徒歩20分【電車で】 JR飯田線「中部天竜駅」下車、徒歩27分 | 
| 駐車場 | 普通車10台(第1) 普通車9台(第2) | 
浜松市の火葬料金と雄踏斎場の式場利用料
浜松市の火葬料金と、雄踏斎場の式場等利用料金です。なお、浜松市では火葬の際の待合室の利用は無料となっています。
また、浜松市には市民割引制度があり、故人(死産児の場合は親)が浜松市民の場合には火葬料金が無料となります。
| 火葬料金 | |||
| 種類 | 条件 | 市民の方 | 市民以外の方 | 
| 火葬料 | 12歳以上 | 無料 | 42,000円 | 
| 12歳未満 | 無料 | 28,000円 | |
| 死産児 | 無料 | 14,000円 | |
| 雄踏斎場 利用料金 | |||
| 種類 | 条件 | 市民の方 | 市民以外の方 | 
| 式場 | 洋式(91席) ※通夜室兼用祭司控室あり | 52,380円 ※通夜の場合 20,950円 | |
| 和式(50人) ※通夜室兼用祭司控室あり | 41,900円 ※通夜の場合 20,950円 | ||
| 待合室 | 無料 | ||
| 霊安室 | 1室1日 | 2090円 | |
| 霊柩車 | 基準額 | 16500円 | |
| 運送距離が50kmを超える場合 | 1kmごとに340円ずつ加算 | ||
浜松市の市営斎場を利用する際の注意事項
【ご利用について】
・ 火葬を行っているときの写真撮影はご遠慮ください。
・待合室への飲食物の持込は出来ますが、その際に出たゴミは必ず持ち帰ってください。
・斎場によっては駐車場の利用に制限があります。詳しくは各斎場の担当課へお問い合わせください。
【火葬について】
・ペースメーカーを使用されている場合は、爆発の恐れがあるため、事前に火葬場にお伝えください。
・お棺の中に以下のような「副葬品」をご遺体と一緒にお納めいただくことはご遠慮ください。
プラスチック製品、ビニール製品、化学繊維井製品
ガラス製品・金属製品・書籍、ぬいぐるみ、果物など
布団、毛布など・被服類
危険物(スプレー、ガスライターなど爆発性のあるもの)
浜松市のご葬儀は、家族葬のタクセルで
家族葬のタクセルでは、家族葬、一日葬、火葬式・直葬など、少人数で温かく見送るご葬儀を、ご家族の気持ちに寄り添うサービスと安心の低価格でご用意しています。浜松市で葬儀・告別式ができる斎場も多数ご用意しておりますので、浜松市のご葬儀は、安心と信頼の「家族葬のタクセル」にお任せください。
お見積もり・葬儀のご依頼は下記までお電話ください。
栃木県・茨城県 0120-633-009
静岡県 0120-83-3020
群馬県 0120-880-514
愛知県 0120-574-247
宮城県 0120-486-141
家族葬のタクセル ホームページはこちらから
家族葬のタクセルのお葬式
✔️少人数対応の家族葬専用の式場
✔️お近くの火葬場で直葬・一日葬も対応
✔️費用を抑えた低価格のお葬式を実現
✔️葬儀前から法要まで充実のサポート
✔️24時間365日、いつでもご依頼・ご相談可能
✔️中部エリアでテレビCM放映中