お葬式の会場を華やかに彩ってくれる供花や供物ですが、家族葬ではそれらを辞退されるケースも少なくないと聞きます。「大切な方の家族葬に供花や供物を贈りたい」「でもご家族様には失礼のないようにしたい」
そんな時はどうすればよいのでしょうか。
今回は、家族葬で供物・供花を贈る際のマナーや注意点を詳しく解説します。
目次
葬儀における供物・供花の役割
故人様の供養のために捧げる花や品物のことを供物(くもつ)といいます。また故人様の供養のために捧げる花のことを供花(くげ・きょうか)といいます。つまり厳密には供花も含めて供物ということになります。
いずれも祭壇や式場を華やかに彩る飾りとしての役割はもちろんのこと、弔問客にとっては故人様に対する弔意の気持ちを表現する手段の一つでもあります。また供花は祭壇を彩った後、故人様の棺に納めるお別れ花として使用されることもあります。
家族葬における供物・供花の扱い
家族葬は、親しい方だけでゆっくりと故人様をお見送りする比較的少人数のご葬儀です。「準備や当日対応に追われることなく、ゆっくり故人様を送り出したい」という想いから家族葬を選ぶ方も多く、そのなかには香典返しやお礼等の手間を省くため、香典や供物・供花を辞退されるご家族様もいらっしゃいます。
一方で、参列者を限定しているため葬儀に参列したくてもできないケースが多く、供物や供花をお送りしてせめてもの弔いにしたいと思われる関係者も少なくありません。
家族葬でも供物・供花は送ってもいい?
辞退の意向がある場合は贈らない
今回の本題でもある「家族葬でも供物・供花は贈ってもいいの?」という疑問への答えは「辞退していなければ贈ってもよい」になります。上述のように家族葬では供物等を辞退しているケースがあります。辞退しているにも関わらず、勝手に供物や供花をお贈りするのはマナー違反となりますので、必ずご家族様のご意向を尊重するようにしましょう。
また、ご家族様の負担になってしまう可能性があるため、葬儀のご案内をいただいていない場合は供物・供花をお贈りするのは避けた方がよいです。
辞退の意向がない場合も、事前に確認してから贈る
また事前に辞退の意向を表明されていない場合でも、実際は辞退の意向がある場合もあります。そのため、必ず事前にお贈りしてよいか確認してから手配することをお勧めします。
確認方法は、ご家族様に直接お伺いするか、ご家族様がつかまらないようなら葬儀を任されている葬儀社に問い合わせをしましょう。
また家族葬の場合、葬儀後に訃報を知るケースも多く、ご自宅へ供物を送りたいという場合もあるかと思います。その場合も事前確認は必要です。必ずご家族様の許可を得た上でお贈りしましょう。
家族葬で、供物・供花を贈る際の注意点
ご家族様から許可を得ることができたら、供物・供花の手配に入ります。ここでは家族葬で供物・供花をお贈りする際の注意点をお伝えします。
葬儀当日にお贈りする場合は、事前に葬儀社に相談を
葬儀当日に間に合うように供物・供花を手配する際は、会場の規模や全体の雰囲気に合ったものを選ぶことが大切です。また宗旨宗派によっても、適切な供物・供花が異なりますので、どのくらいの大きさのものがよいか、花の種類や色は何がよいかなどを、事前に葬儀社に相談してからお贈りするようにしましょう。なお、葬儀を担当している葬儀社が不明な場合は、葬儀会場に問い合わせるか、ご家族様に直接聞いてみるなどの方法で確認することができます。
なお家族葬のタクセルでは、供花の注文を承っています。下記フォームからお気軽にお申し込みください。
家族葬のタクセル 供花注文フォーム
地域によってルールが異なる場合がある
たとえば供花は、1対(2セット)で贈る地域と、1基(1セット)で贈る地域とがあり、地域によって風習が異なります。そのため、もしわからない場合はこちらも葬儀社に相談してみましょう。
贈ってはいけなものもある
供物・供花は、「生前、故人様が好きだったものを」と考える方も多いと思いますが、いくら好きだったとはいえ、贈ると失礼になってしまうNGなものもあります。悪気はなくても相手を不快に思わせてしまう可能性があるので、そのようなことのないように気をつけましょう。
【供物・供花で贈ったらNGなものとは?】
|供物|
・生菓子などの賞味期限の短いもの
・アイスのようにすぐに溶けてしまうもの
・魚や肉のように殺生を連想させるもの
・匂いのきついもの
|供花|
・バラのように棘のある花
・ヒガンバナのような毒のある花
・ユリやツバキなど花粉や花が落ちやすい花
・朝顔のようにツルがある花
・カサブランカのようにすぐに枯れてしまう花
・派手な色合いの花
・匂いの強い花
供物・供花の手配方法・贈るタイミング・送付先・費用相場
次に、葬儀会場に供花や供物をお贈りする場合の手配方法等を詳しくお伝えします。
供物・供花の手配の流れ
①供物・供花を辞退していないかを確認する
(確認の仕方)
✔︎案内状をチェックして辞退の意向がないか確認する
✔︎ご家族様に直接確認する
✔︎葬儀社に確認する
②葬儀を担当している葬儀社に会場の雰囲気や宗旨宗派に合った供物・供花を確認する。
あわせていつまでに届くよう手配すればよいかも確認しておくと安心です。
③供物・供花を依頼する
(手配先)
✔︎葬儀社に依頼する
✔︎生花店に依頼する
✔︎ネットで購入する
供物や供花を贈る際に一番安心な方法は、葬儀社に手配を依頼することです。葬儀を担当している葬儀社なら、会場の雰囲気やご家族様の意向も踏まえて必要な期日までに適切なものを手配してくれます。また葬儀社によっては生花店などからの供花を禁止している場合もありますので注意が必要です。
家族葬のタクセルでは、供花の注文を承っています。下記フォームからお気軽にお申し込みください。
家族葬のタクセル 供花注文フォーム
(依頼時に伝えること)
✔︎送り先(喪主名・会場名と住所・葬儀の日時)
✔︎名札に記載する名前
✔︎金額
✔︎清算方法
贈るタイミング
供物・供花はお通夜の開式前までにお贈りするのがマナーです。間に合わない場合は、遅くとも翌日の告別式が行われる日の開式前までには届くように手配する必要があります。
ただし開式直前に届けるのは、ご家族様に慌ただしい思いをさせてしまうことにもなりますので、できればお通夜の前日までには手配を完了しておくようにしましょう。
送付先
供物・供花の送付先は、家族葬が執り行われる葬儀会場です。
斎場の名称、住所を記載したら、宛先は「喪主の名前」または「〇〇家様」とします。また、家族葬の場合葬儀を斎場ではなく自宅で執り行う場合もあるかと思いますが、その場合はご自宅宛に送付します。
費用相場
家族葬の供物・供花の費用は、菓子折りなどを贈る場合は、3,000〜10,000円、盛籠の場合は一基あたり10,000円〜20,000円が相場となります。また、供物として現金をお贈りすることもできますが、その場合は5,000円〜10,000円が相場となっています。
家族葬の供物・供花には何を贈る?
最後にどのような供物・供花が適しているのかについてもお伝えしておきます。
家族葬の供花に適した花とは?
家族葬の会場にお贈りする供花は、一般的に白や薄い黄色など華美ではない色合いのものが好まれます。仏式の葬儀に贈る花なら、前述したNG要素のある花は避け、菊やカーネーション、胡蝶蘭などを選ぶとよいでしょう。ただ、会場全体のイメージや宗教によっても異なるため、必ず事前に葬儀社に確認しましょう。
家族葬の供物として適した品物とは?
供物も宗旨宗派によって異なります。
仏式の家族葬の場合は、お線香、ろうそく、果物、和菓子、缶詰が盛り付けられた盛籠をお贈りするのが一般的ですが、神式の家族葬の場合は、果物、和菓子、海の幸、酒が盛り付けられた盛籠をお贈りします。仏式ではお酒はタブーとされる場合があるため盛り籠には含めませんが、神式ではお酒は神様に捧げるものと考えられているためお酒を含めるのが特徴です。反対に線香や蝋燭は仏式のものと考えられているため神式の盛籠には含めません。
なお、キリスト教式では供物を贈る習慣がなく、代わりに生花を贈るのが一般的です。ただしカトリックでは生花も認められない場合があります。失礼のないよう、必ず事前に確認してからお贈りするようにしましょう。
家族葬の供物・供花は、贈る前に事前確認を。
いかがでしたでしょうか。
家族葬に限らず、葬儀における供物・供花の扱いは慎重に進める必要がありますが、特に家族葬では辞退の意向がないか、事前確認を忘れずに行うことが大切です。
家族葬では「手間を最小限にしたい」「参列者に気をつかわせたくない」という理由から香典をはじめ供物・供花を辞退するケースも多く、そのお気持ちを尊重することが参列者として求められるマナーの一つでもあります。家族葬で供物・供花をお贈りする際は、ぜひこの記事を参考にしていただけたら嬉しいです。
栃木・茨城・静岡・愛知・群馬・埼玉の家族葬・火葬は、「家族葬のタクセル」で
家族葬のタクセルでは、栃木・茨城・静岡・愛知・群馬・埼玉での家族葬や一日葬を、安心の低価格で承っています。また葬儀後のご家族様のご不安によりそえるよう、無料のアフターサポートも行っています。遺品整理や相続のご相談はもちろん、お墓や法事のサポートなどもお気軽にご相談ください。
家族葬のタクセルのお葬式
✔️少人数対応の家族葬専用の式場
✔️お近くの火葬場で直葬・一日葬も対応
✔️費用を抑えた低価格のお葬式を実現
✔️葬儀前から法要まで充実のサポート
✔️24時間365日、いつでもご依頼・ご相談可能
✔️中部エリアでテレビCM放映中
家族葬のタクセルホームページはこちら