カンタン入力1分!無料会員登録で葬儀費用が最大15万円引き

葬儀・家族葬ブログ

Blogs

マナー・作法

2023.09.30

弔電のお礼はどうするの?正しいマナーとお礼状の書き方(例文付き)

facebook

twitter

line

お葬式の時に身内や関係者からいただくお悔やみの電報のことを弔電(ちょうでん)といいます。通常、香典などをいただいた際にはお礼のお品物をお贈りしますが、弔電の場合も「品物を送った方がいいの?」と迷われる方が多いようです。

今回は、弔電をいただいた際のお礼の仕方について、正しいマナーをお伝えします。お礼状の例文もご紹介しますので、弔電をいただいてどうすればよいか迷っているという方は、ぜひ参考にしてください。

弔電とは

まず最初に、そもそも弔電とは何かについて簡単にご説明しておきます。

事情があってお通夜や葬儀に参列することができない方が、取り急ぎご遺族に弔意を伝えるためにお送りする電報のことを弔電といいます。ちなみに送られた弔電は、お通夜や告別式の際に読み上げられます。

弔電のお礼 基本のマナー

ここからは、弔電を受け取ったご家族様のマナーについてお伝えします。

①葬儀後、なるべく1週間以内にお礼状を送る

通常、弔電を受け取った場合は、感謝の気持ちを込めてお礼状をお送りするのがマナーです。お礼状を送る時期は、葬儀後1週間以内が望ましいとされています。ご家族様にとっては、葬儀が終わって一息つく間もないまま各種手続きなどに追われ心身ともにお忙しい時期であるためご無理は禁物ですが、葬儀が滞りなく終わったこと弔電が無事届いたことの報告も兼ねているため、なるべく間があかないうちにお送りするように心がけましょう

②メールやメッセージはなるべく避ける

本来であれば、直接お伺いしてお礼をお伝えするのが一番よいのですが、相手やご自身の都合も考慮し、最近ではお礼状をお送りするのが一般的な慣例となっています。早く伝えたほうがよいのであればメールやメッセージアプリが手っ取り早いと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そのような方法で弔電のお礼を伝えることは相手に失礼に当たります。そのためよほど親しい間柄でない限りは避けた方がよいでしょう。

お礼の品物は用意する?

弔電のほかに香典・供物・供花等をいただいた場合は、いただいた相当額の1/2-1/3の金額のお礼の品を用意するのがマナーですが、弔電のみの場合は、相手に気を遣わせてしまう可能性も考慮しお礼状のみで問題ありません。どうしてもお礼の品を贈りたい場合は構いませんが、その場合も香典などと同様に、弔電額の1/2-1/3相当の品物をお送りするようにしましょう。

お礼状の書き方

続いてはお礼状の書き方です。
お礼状は、ハガキまたは白い便箋を用意し、文章は縦書きで書きます。たとえ親しい間柄であっても横書きは失礼に当たります。また文字はパソコンでプリントアウトしてもよいですが、手書きの方がより気持ちが伝わりやすいです。手書きの場合は毛筆を用いるのが良いとされていますが、普段から使い慣れていない方にはハードルが高いため、筆ペンや万年筆などでもよいでしょう。ただしボールペンの使用は避けたほうが無難です。

書き方のマナー

書き方にもいくつかマナーがあります。

【時候の挨拶は省く】
一般的なお手紙では前置きを入れますが、弔電のお礼状では、時候の挨拶のような前置きは必要ありません。また、「拝啓・敬具」や「謹啓・謹白」は入れても入れなくてもどちらでもよいです。入れる場合は必ず両方セットで入れるようにしましょう。ちなみに「謹啓・謹白」の方が「拝啓・敬具」よりも丁寧な言い回しになります。

【句読点は入れない】
毛筆文書の名残から、「拝啓・敬具」弔電のお礼状には「、」「。」はつけません。代わりに文の切れ目にはスペースを用いましょう。

【忌み言葉は避ける】
弔事の場での使用を避けた方がいいとされている「忌み言葉」を使わないように気をつけましょう。具体的には「ますます」「いろいろ」「また」「再び」のように繰り返しや不幸が重なることを連想させる言葉や、死や病、不幸を連想させる言葉や文字は用いないようにします。

お礼状の文例

それでは具体的な文例をご紹介します。
お礼状には、以下のような内容を盛り込みましょう。

✔︎ 故人の名前
✔ 弔電をいただいたことへの感謝の気持ち
✔︎ 葬儀を無事終えることができたこと
✔ 故人に代わって生前のご厚志へのお礼
✔︎ 本来は会って直接伝えるべきなので、お礼状はあくまで略儀であること
✔︎ 差出人の名前

①お礼状文例1

例文1

拝啓 このたびは亡父〇〇の葬儀に際し お心のこもった弔電を頂戴しまして誠にありがとうございました

おかげをもちまして 滞りなく葬儀を営むことができましたことをご報告申し上げます

亡父にかわり 生前のご厚情に感謝いたしますとともに 今後も変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます

本来であれば 直接お伺いしてお礼を申し上げたいところではございますが 略儀ながら書中にて失礼意致します 敬具

 

令和●年△月□日

 

住所

喪主 〇〇〇〇 親族一同

※故人と縁の深い相手であれば、必要に応じて喪主の名前とは別に親族一同や他の親族の名前を併記します。

②お礼状 文例2

例文2

謹啓 皆様方におかれましてはご清祥のこととお喜び申し上げます

このたびは代表取締役〇〇 故●●●●儀の葬儀に際しまして ご多用中にもかかわらずご鄭重な弔電を賜り 厚く御礼を申しあげます

おかげさまで葬儀もとどこおりなく執り行うことができました

お心遣いに感謝申し上げるとともに 茲に生前のご厚情に厚く御礼申しあげます

略儀ながら書中を持ちまして 謹んで御礼申しあげます 謹白

 

令和●年△月□日

 

住所

喪主 〇〇〇〇■

※会社に向けてお礼状を送る場合は、「皆様方におかれましてはご清祥のこととお喜び申し上げます」のように冒頭で複数の方々への挨拶文を挿入するとよいでしょう。

※故人様のお名前の後に「儀」と付けることで、より丁寧な印象になります。
例:亡父〇〇儀 故〇〇〇〇儀

(まとめ)弔電のお礼状はマナーを守って速やかに。

ここまで、弔電をいただいた際の基本のマナーやお礼状の正しい書き方についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか。基本的な手紙のマナーに加えて、「句読点を使わない」「忌み言葉を避ける」など、弔事のお礼状であるが故に気をつけなくてはいけないこともありました。これからお礼状の準備をされるという方は、ぜひ参考にしてください。

栃木・茨城・静岡・愛知・群馬・埼玉の家族葬・火葬は、「家族葬のタクセル」で

家族葬のタクセルでは、栃木・茨城・静岡・愛知・群馬・埼玉での家族葬や一日葬を、安心の低価格で承っています。また葬儀後のご家族様のご不安によりそえるよう、無料のアフターサポートも行っています。遺品整理や相続のご相談はもちろん、お墓や法事のサポートなどもお気軽にご相談ください。

家族葬のタクセルのお葬式

✔️少人数対応の家族葬専用の式場
✔️お近くの火葬場で直葬・一日葬も対応
✔️費用を抑えた低価格のお葬式を実現
✔️葬儀前から法要まで充実のサポート
✔️24時間365日、いつでもご依頼・ご相談可能
✔️中部エリアでテレビCM放映中


24時間いつでもご連絡をお待ちしています。

家族葬のタクセルホームページはこちら

facebook

twitter

line