カンタン入力1分!無料会員登録で葬儀費用が最大15万円引き

葬儀・家族葬ブログ

Blogs

家族葬の知識

2024.10.09

【お墓の引っ越し】方法や費用について詳しく解説します

facebook

twitter

line

【お墓の引っ越し】方法や費用について詳しく解説します
最近は、田舎を離れて都心で生活をする人も多くなり、お墓が遠方にあると不便だという理由などから、お墓の引っ越しを考える人も増えています。

今回は、お墓の引っ越しの流れや費用について解説します。必要な手続きについてもお伝えしますので、何らかの事情からお墓を移動したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

そもそも、お墓の引っ越しはできるの?

お墓の引っ越しは可能です。お墓の引っ越しというと、墓石を移動させるような大掛かりなものを想像するかもしれませんが、実際は中のご遺骨だけを移動し、墓石は解体・撤去する「改葬」という方法が取られます。

つまり、今のお墓の「墓じまい」を行い、別の場所に移動する(=改葬する)ということです。

お墓の引っ越し(改葬)の方法・流れ

ここからは、具体的にどのような流れでお墓の引っ越し(改葬)ができるのかをみていきたいと思います。

(1)寺院や霊園に連絡する
トラブルを防ぐためにも、まず現在のお墓を管理している寺院や霊園に早めに連絡を入れて、改葬の意思があることを伝えておきましょう。お墓から許可が降りると「埋葬証明書」という書類が発行されます。これはその後の手続きで必要になるので大切に保管しておきましょう。

(2)改葬先を決める
取り出したご遺骨を別の場所に勝手に遺棄することは法律で禁じられていますので、墓じまいをする前に、新しい改葬先を見つけておく必要があります。

「自宅から通いやすいエリアで永代供養をしてくれる納骨堂」など、ご自身のイメージするお墓の条件に見合った改葬先を比較検討したうえで、契約を進めておくとよいでしょう。改葬先が決まったら、改葬先に「受入許可証」を発行してもらいます。受入許可証もその後の手続きで必要になるので、大切に保管しておきましょう。

(3)行政手続きをする
お墓を解体・撤去するためには、公的な書類のやりとりが必要になります。

具体的には「改葬許可申請書」と「埋葬証明書」と「受入許可証」をセットにして、お住まいの市区町村窓口に提出します。改葬許可申請書は、窓口で入手するか、自治体によってはホームページからダウンロードできます。
提出後、「改葬許可証」が発行されますので、それをお墓の管理者に提出します。

(4)ご遺骨を取り出す(法要)
書類の手続きが完了したらいよいよ、お墓からご遺骨を取り出す儀式(法要)となります。事前に管理者であるお寺と法要の日時を決めておきましょう。この法要では、お墓から魂を抜き取る「閉眼供養」が行われるのが一般的です。

(5)お墓を解体・撤去・墓所を返還する
法要が終わったら、墓地の解体・撤去工事を行い、最終的に墓所を管理者であるお寺に返還します。工事は事前に石材店や専門業者に依頼しておきましょう。

(6)改葬先のお墓に納骨する
墓じまいを済ませたご遺骨を、今度は新しい改葬先に納骨します。このとき、お墓に魂を移す「開眼供養」が行われるのが一般的です。

お墓の引っ越しの費用と手続き

墓じまい〜改装・撤去にかかる費用は、総額で約100万円〜300万円程度です。

この中には、行政手続きにかかる費用、閉眼(開眼)供養に対するお布施、解体や撤去にかかる工事費などが含まれています。中に入っているご遺骨の量や状態、供養をしていただいた僧侶にお渡しするお布施の額などによっても前後するため一概にはいえませんが、金額の目安として参考にしてください。

また具体的な内訳については、以下のとおりです。

役所での手続き費用

墓じまいをして新しい墓や納骨堂にご遺骨を移動させるためには、前述の通り役所での手続きが必要になります。

【埋葬証明書発行】
手数料:1通あたり300円~1,500円程度(自治体によって異なる)

ご遺骨が埋葬されていることを証明するための書類で現在のお墓の管理者に発行してもらいます。埋葬証明書は、改葬許可証の発行に必要となるため、早めに依頼しておきましょう。また、ご遺骨の数だけ埋葬証明書が必要になるため、数が多い場合は発行に時間がかかることがあります。

【受入証明書発行】
手数料:1通あたり無料〜1,500円

受入証明書は、新しいお墓に発行してもらう書類です。改葬先が決まったら依頼しておきましょう。費用は業者によっても異なりますので事前に確認しておくと安心です。

【改葬許可証発行】
手数料:1通あたり無料〜1,500円程度(自治体によって異なる)

改葬許可証は、お墓のある市区町村に発行してもらう書類です。改葬許可証もご遺骨一体あたり1通が必要になります。また自治体によっても異なりますが、交付には3日~1週間程度の時間を要します。

改葬許可申請には、「埋葬証明書」「受入証明書」「改葬許可申請書」が必要です。

・埋葬証明書=現在のお墓の管理者に発行してもらう書類
・受入証明書=新しい納骨先に発行してもらう書類
・改葬許可申請書=お墓のある自治体の窓口やホームページから書類を入手し、必要事項を記入し、埋葬証明書と受入証明書とともにお墓のある市区町村窓口に提出する書類

この3点がそろってはじめて改葬許可証が発行されますので、事前に用意しておきましょう。

ご遺骨一体あたりの費用

改葬するご遺骨一体につき費用がかかります。費用目安はご遺骨の取り出しで1体あたり4万円前後となります。そのため、中に安置されているご遺骨が多ければ、その分費用が増えることを念頭に置いておきましょう。またこの費用はお墓の構造などによっても変わるため、実際にいくら必要かは、石材店などに確認しておきましょう。

お寺にお渡しするお布施

墓じまいをする際には、閉眼供養を行います。閉眼供養のお布施の目安は、3万円〜5万円程度です。お布施については地域や宗派、お寺との関係性によっても異なりますので、金額で迷われた場合は、僧侶に直接お聞きしてみてもよいでしょう。

ちなみに新しいお墓に納骨する際、別の宗派のお墓となる場合には、新たに戒名が必要になることもあります。その場合は戒名のお礼としてのお布施も必要になります。

お墓の撤去・解体費用

墓石の撤去・解体にかかる費用は15万円〜が相場となります。墓所の広さや墓石の大きさ・状態によって費用は変わりますので、まずは見積もりを依頼してみましょう。また極端に安い業者は不法投棄のリスクもあるため、信頼できる業者を選ぶようにしましょう。

新しい納骨先へ支払う費用

新しい納骨先によっても費用は異なりますが、永代供養墓で5万円〜、納骨堂で10万円〜、樹木葬で20万円〜、一般墓所で80万円〜となります。これらの費用に加えて新しいお墓に魂を移す開眼供養のお布施で3万〜10万円ほど必要になります。

ただし納骨先によってはお布施代が費用に含まれていることもありますので、事前に確認しておくと安心です。

追加費用がかかる場合もある

上記以外に、追加費用がかかる場合もあります。

【離檀料】
離檀料とは、お寺の檀家から離れる際に、今までお世話になった菩提寺に、これまでの感謝の気持ちとしてお包みする費用で5〜20万円程度が相場といわれています。

離檀料は義務ではありませんが、お墓の改葬に際してお寺の敷地内に工事が入ったり、書類の手続きをお願いすることにもなるため、お世話になりましたという気持ちを込めてお渡しするのがマナーです。実際に離檀料を請求してくるお寺もあれば、離檀料は受け取らないというお寺もあり、お寺によって対応は様々なようです。

【会食費や引き出物の費用】
墓じまいに際して、親族などを招いて会食の席を設ける場合は、その分の費用も必要になります。会食の費用(会場費・飲食代)に加えて、引き出物を用意する場合はその費用も見ておきましょう。

お墓の引っ越しで注意すること

お墓のお引っ越しでは以下のことに注意しましょう。

親族間でよく話し合ってから決める

墓じまいをして別の場所へ改葬するということは、慣れ親しんだお墓がなくなってしまうことでもあるため、自分1人で決めずに、必ず身内や親族に相談しましょう。事前の話し合いが後のトラブル防止につながります。

お墓の管理者への事前連絡を徹底する

墓じまいをする際は、現在のお墓の管理者へ早めに事前連絡をしましょう。その際は、どのような経緯から墓じまいを検討しているのかなどの事情も含めて、丁寧にご説明できるとよいでしょう。また、合わせて新しい納骨先も早めに決めておくことをおすすめします。

ご遺骨の移動はなるべく車で

公共交通機関での移動は、ご遺骨を置き忘れてしまったり、移動中に何らかのトラブルに巻き込まれてしまうリスクもあるため車移動が安心です。

お墓の引っ越しは、事前に流れを知っておこう

お墓の引っ越しには、総額で100~300万円ほど必要になります。また、元々のお墓の管理者、新たな納骨先の管理者、そして自治体と連携しながら進めていくことになります。閉眼供養などの宗教儀式も伴うことからお布施も必要になり、思いのほか時間や費用がかかります。そのため事前に流れを知って、予算やスケジュールに見合った改葬先を選ぶなど、見通しを持って慎重に進めていけるとよいでしょう。

栃木・茨城・静岡・愛知・群馬・埼玉のお葬式は、「家族葬のタクセル」で

家族葬のタクセルでは、栃木・茨城・静岡・愛知・群馬・埼玉での家族葬や一日葬を、安心の低価格で承っています。葬儀の事前相談やお見積もりも無料で行っていますので、お気軽にご連絡ください。

家族葬のタクセルのお葬式

✔️少人数対応の家族葬専用の式場
✔️お近くの火葬場で直葬・一日葬も対応
✔️費用を抑えた低価格のお葬式を実現
✔️葬儀前から法要まで充実のサポート
✔️24時間365日、いつでもご依頼・ご相談可能
✔️中部エリアでテレビCM放映中

家族葬のタクセルへのご相談・ご依頼はこちら

24時間いつでもご連絡をお待ちしています。

facebook

twitter

line