カンタン入力1分!無料会員登録で葬儀費用が最大15万円引き

葬儀・家族葬ブログ

Blogs

家族葬の知識

2024.02.15

喪服のレンタルはどこでできる?費用相場や注意点も解説 

facebook

twitter

line

急なお葬式への参列が決まり「喪服がない!」と慌ててしまったことはありませんか?

葬儀や法事の席で着用する「喪服」は、小物やバック、靴まで揃える必要があり、いざ購入しようとするととても高額です。季節ごとに揃えるのは大変ですし、将来体型が変わる可能性もあり購入を迷っている方も多いのではないでしょうか。そんな心配をお持ちの方には、必要な時に状況に合わせて喪服を選べる喪服レンタルがおすすめです。

そこで今回は、

喪服はどこでレンタルできるの?
レンタル費用はいくら必要?
注文してからどのくらいで届くの?

など喪服のレンタルに関する素朴な疑問にお答えします。

喪服のレンタル方法はもちろん、レンタル時の注意点などもご紹介しますので、レンタルを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

喪服はどこでレンタルできる?

喪服は次の場所のいずれかでレンタルすることができます。

葬儀社

葬儀までの準備期間は意外と短くやることも多いため、葬儀社に喪服のレンタルをお願いするという方もいらっしゃいます。葬儀社は、会食の準備や香典返しなど、葬儀準備に関わること全般を多方面でサポートしてくれる存在です。そのためほとんどの葬儀社が、貸衣装屋と提携しており、喪服のレンタルもお願いすることができます。葬儀のプロである葬儀社に任せておけば、適切なタイミングで、希望に沿ったものを用意してくれるでしょう。また地域のしきたりや、喪服のマナーなどにも精通しているので安心して任せることができます

インターネット

喪服はインターネットでもレンタルすることができます。検索サイトで「喪服レンタル」と検索すれば、さまざまなサイトがでてきます。インターネットでレンタルした場合は自宅に郵送で届くので、届くまでの時間を考慮し、余裕を持って利用するのがおすすめです。スマートフォンやパソコンの画面上で注文するので、いつでもどこにいても手軽に利用できる点がメリットです。また費用も店舗でレンタルするより安く抑えられます

貸衣装屋や紳士服店

近所に貸衣装屋や紳士服店があれば、そちらでも喪服をレンタルすることができます。実際に試着できるため、自分に合ったデザイン・サイズの喪服を選べる点がメリットです。中には試着し、そのまま着用して会場へ向かう方もいらっしゃいます。ただしサイズ切れなどの可能性も考え、念のため事前に電話で確認してから向かうことをおすすめします。

すぐに届くの?(インターネット注文の場合)

突然の葬儀で慌ただしい中、リーズナブルに喪服を手配できるレンタルサービスはとても便利ですが、インターネットで喪服をレンタルした場合、どのくらいの期間で届くのか気になる方も多いでしょう。

業者によって異なりますが、ほとんどの業者は、翌日配送に対応しています。また早い場合は当日着という業者もあります。ただし早い時間に注文を完了しなければ、当日や翌日配送に間に合わないことがありますので、急ぎの場合は早めの注文を心がけましょう。ちなみに注文のタイミリミットは、「15時までなら翌日配送」「12時までなら当日配送」など業者によってもさまざまです。

レンタル期間はどのくらい?

レンタル期間で最も多いのが3泊4日です。それ以上レンタルする場合は延長料金がかかります。当然ですが、レンタル期間が長ければ長いほど料金は高くなります。

レンタル費用の相場は?

喪服のレンタル費用の相場はどこでレンタルするかによっても変わりますが、洋装の場合は約5.000円〜1万円、和装の場合は1万円〜3万円が相場です。ちなみにインターネット上には、3泊4日で4,800円〜という業者も見受けられました。

喪服をレンタルするメリット・デメリット

続いて、喪服レンタルのメリットとデメリットをお伝えします。

メリット

・購入するより費用が安い
喪服はきちんとしたものを購入しようとすると、結構お値段がはるものです。また夏用・冬用など季節ごとに購入したり、小物などを揃えたりするとかなりの出費になってしまいます。一生ものとはいえ、時代を追うごとにデザインが古いと感じてしまうこともあるかもしれません。その点レンタルであれば、その時々の季節や好みに合わせたデザインを選ぶことができ、1回のレンタルは数千円〜と安く抑えることができます

・メンテナンスの必要がない
喪服は、一回着用するごとにクリーニングに出したりと、状態をよく保つためには定期的なメンテナンスが必要です。しかしレンタルであれば、メンテナンスは業者にお任せすることができて手間要らずです。またクローゼットのスペースもとりません。

・体型の変化に合わせて選べる
若い頃に着ていた喪服が、年齢を重ねてサイズが合わなくなってしまうということもよくあります。レンタルであれば、S〜LLLまで多様なサイズに対応していますし、中には大きいサイズ専門のレンタル業者もありますので、その時々の自分のサイズに合わせて選ぶことができます

・立場の変化に対応して選べる
喪服には格式があり、自身が喪主または喪家の一員である場合は、最も格式の高い正喪服を着用します。一方一般参列者の場合は、準喪服を着用するのが一般的です。また家族葬など身内中心の葬儀の場合は、略喪服でも良い場合などがありますので、シーンや立場に応じて喪服を変える必要があります。その点、レンタルであれば立場に応じて柔軟に対応することができます。

デメリット

・回数が多いと費用がかさむ
不幸は少ない方がよいですが、立て続けに不幸が重なった場合などは、購入した方が安かったということもあるかもしれません。

・配送トラブルがゼロとは言い切れない
稀ではありますが、インターネットで喪服をレンタルする場合、台風や大雪などの悪天候の影響や何らかの事情によって、希望の日時に喪服が届かないというトラブルがないとは言い切れません。

喪服をレンタルする際に注意したいポイント

最後に、喪服をレンタルする場合に注意したいポイントをお伝えします。以下の点をあらかじめ把握しておきましょう。

到着日

お店で直接レンタルする場合や、葬儀社に依頼する場合は問題ありませんが、インターネットで注文する場合は、お通夜・告別式に間に合うスケジュールで届くかどうかを確認しましょう。万が一郵送状況に影響があった場合のために、少し余裕を持って依頼できるようでしたらその方が安心です。

サイズ

インターネットでのレンタルは試着ができませんので、よくサイズを確認してから注文しましょう。礼服のサイズ表記は、「S M L・・・」のような表記ではなく「A3 A4 A5・・・」のような表記になっていることが多いです。各サイトには身長や胸囲、ウエスト、袖丈などが詳細に記載されたサイズチャートがありますので、そちらで確認しましょう。全体のサイズはもちろんですが、男性の場合はパンツの股下の長さなども要チェック項目です。

返却日や返却方法

葬儀社からのレンタルの場合は、葬儀の当日にその場で返却するのが一般的です。また貸衣装屋や紳士服店であれば指定された期限にお店に持参することになります。インターネットで購入した場合は、コンビニや配送業者に着払いで配送を依頼し、梱包から配送までご自身で行うことになるため少し手間がかかります。

保障

着用中の汚損・破損などのトラブルのために保障サービスに入ることができる業者もあります。金額は1000円前後のところが多いです。保障をつけておけば、修繕可能な範囲内の汚損・破損は無償で対応してくれます

喪服レンタルを上手に活用しよう!

季節やサイズ、葬儀に参列する際の立場など、状況に合わせてその時々に適した喪服を調達できる喪服レンタルにはたくさんのメリットがあります。安くレンタルしたいのであれば、インターネット経由で、手間をかけずにレンタルしたいのであれば葬儀社に依頼するなど、ぜひご自身に合った方法で喪服レンタルを活用してみてください。特にインターネットでのレンタルは、到着日・サイズ・返却日・返却方法・保障を事前に確認してから申し込むことをおすすめします。

栃木・茨城・静岡・愛知・埼玉のお葬式は、「家族葬のタクセル」で。

家族葬のタクセルでは、栃木・茨城・静岡・愛知・埼玉で、家族葬や一日葬、火葬式・直葬を安心の低価格で承っています。自宅葬をお考えの方もお気軽にご相談ください。

家族葬のタクセルのお葬式

✔️年間40,000件以上の葬儀実績あり
✔️少人数でぬくもりのあるセレモニー
✔️お近くの選べる31斎場
✔️費用を抑えたお葬式を実現
✔️葬儀前から法要まで充実のサポート


24時間いつでもご連絡をお待ちしています。

家族葬のタクセルホームページはこちら

facebook

twitter

line